いのちを描く旅する絵描き
私は、動物由来の素材を一切用いず、筆も使わずに絵を描いています。
それは、動物たちの命の犠牲や搾取を最小限にしたいという、私の強い信念に基づいています。
私の作品のテーマは、旅の中で出会った風景、そこに息づく命、そして人々の営みです。
風景とは、命と時間が幾重にも重なり合って生まれたもの。
そして、その風景を描く私もまた、命と時間の積み重ねの中に生きています。
私が美しいと感じる瞬間、それは、季節、天気、時間、光、風、温度、そして私の感情、そのすべてが混ざり合い、つながり合うことで生まれます。
例えば、朝焼けの空、木漏れ日、雨上がりの草花の香り、部屋で出会うゴキブリ、夕焼けに染まる街並み。
それらは、一瞬にして消え去ってしまう儚い美しさであり、二度と同じ瞬間は訪れません。
一枚の絵に風景の唯一性を表現することで、その瞬間の尊さ、命のかけがえのなさを伝えたい。
そこには、人間が作り出した境界線などなく、すべてがあいまいに溶け合い、つながり合っています。
人と動物、植物、自然、そして時間、空間。それらは、互いに影響し合い、共存しています。
私は、美しくあいまいな世界の中で確かに生きている命の存在を描き続けます。
私の絵が、観る人の心を揺さぶり、命の存在について考えるきっかけとなれば幸いです。
そして、私たちの生きる世界が、より多くの命にとって優しく、調和のとれた場所になることを願っています。
毎月、売上に関わらずサンクチュアリや、どうぶつ保護施設、活動団体、パレスチナに生きるどうぶつや人々に寄付しています
勿論、売り上げの一部も寄付しています。
以下、主な寄付先
・オープンセサミ
https://www.opensesamerescue.com/free/p1
引退馬や障害馬、虐待にあった馬、にわとり、猫、豚、 ウサギ等を保護をしている、ファームサンクチュアリ
日本で唯一の「第二種動物取扱業者」
・Honey’s Farm Sanctuary
https://linktr.ee/honeys.farm.sanctuary?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAafTq4NqRJXEEYYnnsqLx5tIaG0d-nslGVpYEDhhuVOsw4YDbwmXJ0Si_eGcgA_aem_oFuyPWJEmg_ZDRl9d-U6IA
「家畜」と呼ばれる子達のレスキューファーム
・アニマルライツセンター
https://arcj.org/donate/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAafJ-oscRD9fnjelRmjDm9iZKNzl_eJashDuZfuiNrM1Zomy7XMTaamKeoUSlw_aem_YQB6_cCLjDe8SXeEBMSlWg
「動物たちの苦しみを効果的に減らす」ために存在する団体。
・アニマルライツヴィレッジ
アニマルライツセンターが運営するサンクチュアリ
https://arcj.org/8pigs/#donate
・Huelo 'Ohana Farm Sanctuary
https://lit.link/Huelo_Ohana_Farm_Sanctuary?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacrBmTu9civhRe-deIXY4ulQmzvuJMRBHDZrRPRb6Q6KmU1_30QetmYCafgLw_aem_b-ert8GxMT5pARw_j1jmiw
・NPO法人ジャパンワイルドライフセンター
https://www.jwc-web.org/top.html?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAac5CabILR2L8gyJ9LnvstA5NpDOKLmmdxnaCh1tkvRaqJGdLLZHYCvmTpk-cQ_aem_bJvmuOzA0SpPPgHRJl-g9A
動物病院と連携し、傷病野生鳥獣のリリースまでのサポートを行う団体です。
・Sulala Animal Rescue
https://lit.link/ssjp?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaebKGp1vPbvohaX32jKVFWHTJ5SvJ2dSRuYY20OpXr5raF347Yek-SKUxZCng_aem_yz02Jc8fdYsknb-Vr3j21Q
ガザで唯一登録されている動物保護施設
などなど、
他にもトルコの保護施設やパレスチナの個人へ寄付を募っている方へPayPayから寄付しています。
また売上によっては、個人でどうぶつ保護活動されていたり、レスキューされている方へ寄付しています。
少しでも
食べ残しがない
害虫駆除がない
害獣駆除がない
害鳥駆除がない
動物実験がない
外来種駆除がない
ペットショップがない
流通死がない
ブリーダーがいない
ロードキルがない
毛皮がない
殺処分がない
劣悪な環境に引き取る保護団体がない
下請け保護がない
二次レスキューがない
動物園がない
水族館がない
動物利用をするサーカスがない
競馬がない
闘牛がない
闘犬がない
闘鶏がない
過剰な森林伐採がない
放置された人工林がない
無計画な焼畑がない
標本がない
昆虫採集がない
剥製がない
雑草除去がない
ダウンがない
密漁がない
密猟がない
革がない
ポイ捨てがない
農薬がない
畜産がない
漁業がない
品評会がない
プランテーションがない
持続可能ではないパーム油がない
動物カフェがない
生活排水による汚染がない
海洋プラスチックがない
白砂糖がない
養殖がない
遺伝子組み換えがない
添加物がない
ゼラチンがない
養蜂家がいない
花屋がない
性搾取がない
破壊や保護、差別や理解、管理や制御のない
世界を目指して
考え続け、行動し続ける。
愛と祝福を心に、違和感と怒りと痛みを原動力に。